クリスマスになるとクリスマスパーティーが行われますよね。
そんなクリスマスパーティーで子供達が一番楽しみにしているのは、もちろんプレゼント交換!
自分の子供が喜んでいるところを見たいのはもちろんですが、プレゼント交換ではあなたが選んだプレゼントを受け取るのは他の子です。せっかくなら、あなたのお子さんと普段仲良くしてくれているお友達の喜んだ顔も見たいですよね!
でも、予算が決まっていたりして、何を選んだらいいのか、悩むところですね。

今回の記事では、『クリスマスのプレゼント交換、費用500円で子どもにオススメを男女別で紹介!』
ということで、幼稚園ぐらいのお子様にオススメの500円で買えるプレゼントを、男女別にご紹介します!

更に、クリスマスのプレゼント交換では避けた方が良い物もご紹介していますので、悩んでいる場合はぜひ参考にしてください!
目次
500円で買える!オススメのプレゼント!
いざ、プレゼントを買いに行くと悩んでしまいますよね。悩んでしまう一番のポイントは、プレゼント交換なので”誰に渡るか分からない”という点。誰が貰っても喜んでもらえるプレゼントを選ばなくてはなりません。
誰にでも喜んでもらえるプレゼント、と言われてもなかなか思い浮かびませんよね。
そんなあなたのために!男女別で喜んでもらいやすいプレゼントをまとめました!!
ぜひ参考にしてください!
男の子編
トミカなど乗り物のおもちゃ
男の子は、乗り物が好きな子がほとんどです。乗り物系のおもちゃは種類も豊富なので、プレゼントが当たった子の家にあるおもちゃとかぶりにくい、という利点もあります。
作りがリアルなもの、動く物、音が鳴る物などいろいろな種類があるので、お子さんと一緒に選ぶのも楽しいこと間違いなし!
ハンドスピナー
ハンドスピナーは男の子に人気があり、たくさん集めている子も多くいます。プレゼントが当たった子は、「コレクションが増えた!」と喜んでくれることでしょう。
ハンドスピナーも色々な色や形の物があるので、少し変わった柄の物や、あまり見ないような形の物をプレゼントに選ぶと、

「なにこれ!初めて見た!」
とその場にいる皆が盛り上がることも!
泥だんごキット
男の子は泥団子を作るのが大好きです。
たまにびっくりするほど真ん丸で綺麗な泥団子を作ることもありますが、泥団子は泥団子。
どんなに綺麗でもどろに違いはありませんし、

「綺麗に出来たから家に持って帰りたい!」
と言われても家には持って帰れないので、困った経験をしたことがある人も多いはず。一生懸命作っている姿を見ているだけに、「置いて帰るよ」というのが辛い時もあります。
そんな男の子&お母さんに喜ばれるプレゼントは、泥団子を作るキットです!
泥を作る時は袋に入れて作れますし、形を作る時には粘土のようになっているので、そこまで家が汚れることもありません。
そして、完成した泥団子はツルツルのピカピカになります!
一生懸命作った泥団子を家の中に飾ることが出来るのです!男の子にとって、夢のようなおもちゃですね!
女の子編
レターセット
幼稚園児にもなれば、女の子は手紙交換をしたりします。可愛いレターセットを使ってお手紙を書きたがるので、レターセットは何種類あっても足りないはず。
今はサンリオやディズニープリンセスなど、大人でも思わず

「可愛いっ!」
と言ってしまうようなレターセットがたくさん売られています。
子供の頃の気持ちを思い出しながら選ぶと、プレゼント選びさえも楽しくなっちゃいます!
着せ替えシール
女の子はシールが大好きですよね!シールを集めている女の子はたくさんいます。
ただのシールでも喜ばれるとは思いますが、特に喜ばれるのが着せ替えシールです!何度も張ったり剥がしたりしながら、好きなキャラクターや可愛い女の子をオシャレに変身させることが出来る着せ替えシール。幼稚園児にもなれば、オシャレに興味が芽生える女の子も多いので、熱中して遊ぶはず。
きっと喜ばれることでしょう。
粘土グッズ
食べ物を作れるような粘土グッズが、女の子に人気があります。粘土でハンバーガーやケーキを作れて、お店屋さんごっこをすることができるキットがたくさんあります。
食べ物を作るだけでも楽しいですが、そのあと女の子が大好きなお店屋さんごっこまで出来る、二度楽しいグッズです!
男女共通編
男の子も女の子もいる場合は、プレゼント選びも大変ですよね。
男の子女の子どちらに当たっても、喜ばれるプレゼントをご紹介します!
ハンカチセット
ハンカチは汚れやすく、何度も買い替えが必要な物ですよね。子供は新しいハンカチを持つと、テンションが上がります。何度もハンカチを買い替えなければならないお母さんにとっても嬉しいプレゼントですね!
ポケモンなど男女共通で喜ばれる柄を選べば、失敗することも絶対にないのでオススメです!
パズル
男女どちらも楽しむ事が出来るおもちゃです。
お友達と一緒に完成させて楽しむことも出来ますし、1人で黙々と集中して作り、達成感を感じることもできます。遊び方を選べるところもいいですよね!
ディズニー・ジブリ・ポケモンなど、男女共通で喜ばれる絵柄が豊富なので、選ぶ側も楽しめます!
おもちゃ付きバスボール・バスクレヨン
お風呂で遊べるグッズは子供に人気があります。
おもちゃ付きバスボールは、何が出てくるか分からないドキドキ感を楽しめます。
バスクレヨンは、お風呂で自由に絵を描くことができ、いつも出来ないようなことをして遊べることに、大興奮すること間違いなし!プレゼントが当たった子は、その日のお風呂が楽しみになるでしょうね♪
これは避けた方が良い!NGプレゼント4選!!
オススメプレゼントをご紹介しましたが、ここからはクリスマスのプレゼント交換に選ぶのは避けた方が良い物をご紹介します。
図書カード
性別を選ばないプレゼントではありますが、まず子供は喜びません。
プレゼント交換は、「どんなプレゼントが当たるだろう?」というワクワク感が楽しいイベントですよね。そんなワクワクした気持ちの中、出てきたプレゼントがカード一枚だけだと、寂しい気持ちになってしまうのは仕方がありません。
お菓子
プレゼント交換は、用意したプレゼントが誰に当たるか分かりません。子供達の中には、アレルギーを持っている子がいるかもしれません。そういったリスクを避けるためにも、お菓子などの食べ物をプレゼントに選ぶのは控えた方が無難でしょう。
更に、アレルギーがなくても、プレゼントに当たった子がその場でお菓子を食べ始めてしまうと、他の子達もそのお菓子を欲しがってしまうことも。結局皆でそのお菓子を食べてしまうと、当たった子がなんだか損した気持ちになってしまいますよね。
仮面ライダー・プリキュアのグッズ
クリスマスパーティーといえば、12月に行われますよね。仮面ライダーやプリキュアは、毎年4月から新しいシリーズが始まり、キャラクターも変わってしまいます。
せっかくプレゼントしても、3ヶ月くらいしか使ってもらえないかもしれないのです…
まとめ
いかがでしたか?
プレゼント選びは楽しい反面、悩んでしまうこともありますよね。特にプレゼント交換となると、誰に渡るか分からないため、喜んでもらえる物を選ぶのが難しいこともあります。
悩んでしまって決められない!という時は、ぜひ参考にしてくださいね!
それでは、楽しいクリスマスパーティーをお過ごしください♪