スギ花粉も飛び始め、花粉症の人は辛い季節になってきました。
でも、今皆さんが注目して気になっているのは、新型コロナウイルスのワクチン接種の件ではないですか?
ワイドショーでもいろいろなことが報道されて、

で、いったいどうなるのよ?
とネットで自分で検索する人も多いようです。
国の公式の情報は、厚生労働省のサイトから情報を得るべきなんでしょうが…
なかなか、理解できなかったり、書き方が堅苦しくってわかりにくいようです。
この記事では、厚生労働省の発表内容をわかりやすく、誰でもわかるようにまとめてみましたので、参考にしてください。
このサイトは、国内外や都道府県別の患者数、死亡数、厚労省の発表、ファクトチェックサイト(簡単に言えばデマ情報検証サイト)、それに新コロナ関連の最新ニュースをまとめてあります。
厚生労働省の発表内容
厚生労働省の新型コロナウイルスワクチンに関するホームページなどの内容を嚙み砕いてかいてみました!
新型コロナワクチンの接種を受けれる人
新型コロナワクチンの接種は、全員が受けれるわけではありません。

16歳未満の子供は、ワクチンを受けることはできません。
小学生や中学生のママは、学校生活を少しでも安心して過ごせるように、ワクチンを待ち望んでいる人も多いですが、ワクチンを打つことができないので注意してください。

来年高校受験だから、ワクチン早く打ちたいと思っていたのに…
15歳は打てないなんて・・・・
来年の受験が心配。

2021年以降は、徐々に子供への接種も検討されるかもしれませんが・・・現時点では、ワクチンは打てませんね
新型コロナワクチンの接種を受ける順番
新型コロナワクチンの接種は、優先順位があります
(2)高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた人)
(3)高齢者以外で基礎疾患がある人や高齢者施設等で仕事をしている人
(4)それ以外の方
健康な人はいつ接種できるのか?
参考までに、このようなデータを載せておきます。
JX通信社が運営するNewsDigestアプリの「AIワクチン接種予測」では、年齢と居住地、職業や基礎疾患の有無などを入力すると、自治体への独自調査や公表データに基づいたAI(人工知能)による接種時期の予測が表示される。首都圏と関西圏の都府県庁所在地在住者について年齢別に予測をまとめたのが別表だが、優先対象でない人は、接種まで4~10カ月程度かかりそうだ。


病気のない方は、年内に接種できるかな?って感じかもしれませんね。
新型コロナワクチンは何回打つの?(接種回数)
新型コロナワクチンの接種回数は、全員同じです。
新型コロナワクチンの接種の間隔はどれぐらいあけるの?
新型コロナワクチンの接種間隔は、そのワクチンによって、少し違うようですが、現在日本で接種が始まったファイザー社のワクチンは・・・
1回目に打ってから、3週間後に2回目のワクチンを打ちます
新型コロナワクチンはどこで打つの?(接種場所)
新型コロナワクチンを接種する場所は、『接種総合案内サイト』を設置する予定のようでが、今のところ、まだ設置されていません。
設置されましたら、追記します。
●原則として、住民票のある市町村の医療機関や接種会場で接種
●今後、住所地以外でワクチンを受けれるようになる見込みのようです
・入院や入所している医療機関や施設で打つ
・基礎疾患で治療中のかかりつけ医などででワクチン打つ
・職場で集団接種で打つ
実際の新型コロナワクチン接種までの流れは?
各地方自治体で、多少変わりますが、新型コロナワクチン接種までの流れをチェックしておきましょう
(注)現在まだ『接種総合案内サイト』の準備はできていませんが、医療従事者の接種の期間に準備されるとおもわれます。

イメージとしては、市町村の健康診断を受けるときの感じかな~
と思います。

新型コロナワクチンは無料?
新型コロナワクチンを打つのに、料金がかかるのか・・・
全額公費なので、どこで打っても無料で接種できます。

厚生労働省が注意喚起しているようですが、ワクチン接種のお金をだまし取る『詐欺』が出てきているようです!!
ワクチンは無料なので、騙されないようにしてくださいね。
高齢の親御さんなどには、「ワクチンでお金なんか要らないから、騙されたらだめだよ~」って、電話してあげてください。
コロナにかかった人も新型コロナワクチンを打つの?

もうすでに、コロナになったんだけど
ワクチンは打てるの?
ワクチンを打っても問題ないの?
新型コロナウイルスに感染した人が、ワクチンを打つことで悪影響が出ることはありません。
新型コロナウイルスワクチンは絶対に受けないといけないの?
新型コロナウイルスワクチンを打つか打たないか迷っている人も多いようです。
万が一、ワクチン接種でひどい副反応がでた場合救済制度とかあるの?
新型コロナウイルスワクチンを接種することによる、ちょっとした発熱や頭痛などは、あるものと思ってワクチンを打ったほうがいいと私は思います

体がウイルスと戦っているんですから、それぐらいは仕方のないこと。
インフルエンザの予防接種の後も、痛かったりしますよね?
問題は、もっとひどい病気になったり、障害が残ったりしたときです。
『予防接種健康被害救済制度』の対象となります。
疑問などを質問できる『コロワ君の相談室』
新型コロナウイルスワクチン接種への不安や疑問を、少しでも減らしたい。その一心で集まった若手医師10人が、LINEのチャットボットで質問に自動で答える「コロワくんの相談室」をラインで友達登録しておくと安心です。

実は、私は、この『コロワくんの相談室』をなかなか探しだせなかった(;’∀’)
で、結局、娘に探してもらって登録したんです。
私みたいな人もきっといるはず・・・
ということで、『コロワくんの相談室』のQRコードを載せておきます。
これを読み取ると、友達登録できます!
まとめ
新型コロナウイルスのワクチン接種には、いろいろ問題点もありますが、今は有事です。
いずれ、順番は回ってくるでしょうから、『接種券』が送られてくるのを待ちましょう。
それまでに、疑問点などを解消して、万全の体制でワクチンに望んでくださいね!
ワクチンを打ったあとも、手洗いうがいなどは、忘れずにしてくださいね!