子宮頸がんワクチンの接種を受けるべきか迷っていたり、無料の年齢で公費で接種できるけど、無料の4価を打つか、自費であっても90%ものウイルスに効果のある9価を受けるべきか迷っている人や保護者の方がいると思います。
私は、高校1年生の女の子の母親です。とにかく悩み、調べ、ググっても、欲しい情報にたどり付けず…
大学病院のドクターに質問したり、厚生労働省に電話したり、私が住んでいる市の役所に電話したりPMDAに電話して質問しました。
きっと、不安に思ったり、同じように迷っている人が大勢いるんじゃあないかと思い、少しでも役に立てばと、各都道府県で、9価の子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種ができる病院の自費費用を調査しました。
9価の子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を受けられる病院をピックアップして、価格や公費接種可能か、ワクチン以外にかかる費用、筋肉注射の接種場所など、
『子宮頸がんワクチン自費【9価・4価】京都府の病院名と金額比較一覧!』と題しましてお届けします!
子宮頸がんワクチン自費【9価・4価】京都府の病院名と金額比較一覧!
京都府で子宮頸がんワクチンの9価・4価を接種できる病院3つです

この病院がいいですよ~
っていう理由で載せているわけではありません。
ひとまず、9価の接種できると公開していた病院に、実際に電話してききました!
4価のみなら、接種できる病気は、もっとたくさんありますので、近くの婦人科など、気になる病院に電話などで確認してみてくださいね。
金額を参考にしていただいたらいいかと思います。

男性は、年齢に関わらず自費となります。
自費で接種できるかどうかも、聞いてみたので参考にしてください。
IDAクリニック
病院名 | IDAクリニック |
住所 | 京都市山科区安朱南屋敷町35 木下物産ビル6階 |
電話番号 | 075-583-6515 |
子宮頸がんワクチン9価 自費値段 | 3万ちょっと。X3回 電話ではハッキリとした金額は教えてもらえなかった |
子宮頸がんワクチン4価 自費値段 | 17,600円X3回 |
子宮頸がんワクチン4価 公費接種可能か | 公費可能 |
診察代などの追加費用 | カウンセリング時に3000円程度 |
筋肉注射の接種場所 | カウンセリング時に相談を |
男性接種可能か? | カウンセリングを受けてから。 |
予約方法 | まずは、電話でカウンセリング予約。 |

「 カウンセリングを受けたからといって、絶対に接種しないといけないということはありません」
とおっしゃっていましたので、話をきいて見てから決めてもいいですね。
こじまレディースクリニック

これから確認するので、しばらくお待ちください。
病院名 | こじまレディースクリニック |
住所 | 京都府京田辺市山手東1丁目2番6 |
電話番号 | 0774-64-3365 |
子宮頸がんワクチン9価 自費値段 | |
子宮頸がんワクチン4価 自費値段 | |
子宮頸がんワクチン4価 公費接種可能か | |
診察代などの追加費用 | |
筋肉注射の接種場所 | |
男性接種可能か? | |
予約方法 |
小石医院
病院名 | 小石医院 |
住所 | 京都市中京区釜座通竹屋町下ル亀屋町335番地 |
電話番号 | 075-231-3419 |
子宮頸がんワクチン9価 自費値段 | 【一般】 1回目:30,000円(税別) 2回目・3回目:各28,000円(税別)【学割料金】学生証の提示で割引 1回目:28,000円(税別) 2回目・3回目:27,000円(税別) |
子宮頸がんワクチン4価 自費値段 | 【一般】 1回目:18,000円(税別) 2回目・3回目:各16,000円(税別)【学割料金】学生証の提示で割引 1回目:16,000円(税別) 2回目・3回目:15,000円(税別) |
子宮頸がんワクチン4価 公費接種可能か | 可能 |
診察代などの追加費用 | 診察代(3,000円程度) |
筋肉注射の接種場所 | 腕・太もも・お尻 (希望を相談できる) |
男性接種可能か? | 可能(自費のみ) |
予約方法 | 電話で予約を (ネットでの予約だと薬の発注がもれてしまうので電話で予約してください) |

まさかの学割料金!
手遅れになる前に、接種してほしいという気持ちが伝わりますね。
その他
2021年3月中旬になると、9価接種できるとうたっている病院が目につくようになりました。

すべての病院に電話をかけることは、できないので・・・・
ごめんなさい。
目に付いた病院の名前を書いておきます。
ホームページに飛ぶようにしていますので、電話番号などを確認して、ご自身で確認してみてください。

今まで私が電話をかけたどこの病院も、とっても親切に金額や簡単に説明をしてくれましたよ♥
だから、大丈夫です!

私は、高校1年生の娘に、9価の子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)シルガードを、接種させました。
もちろん、娘も納得の上での接種です。
娘の病院では、筋肉注射の接種場所は、太ももでした。

子宮頸がんワクチンは、自費だと、病院によって負担金額がさまざま。
三回の接種だと、その差は、かなりの金額になります。
お隣の都道府県まで行っても値打ちがあるかもしれないので、他の都道府県もチェックしてみてください。
まとめ
子宮頸がんワクチン自費【9価・4価】京都府の病院名と金額比較一覧!
ということで書きましたが、この金額は、2021年3月の調査時点の情報です!
必ず、ご自身で、確認して納得してから接種してくださいね!
お役に立てれば幸いです。