大阪大規模接種センター【大阪府立国際会議場】でのワクチン接種が始まりました!
無料直行バスが運行されているようですが・・・
- 無料送迎バスの時刻表はどうなっているのか?
- 無料送迎バスの発着場所が知りたい!
- 無料送迎バスには接種者だけが乗れるのか?
- 付き添いで行く人は料金を払うのか?
- 乗るときに証明書とか身分証明書が必要なのか?
- 乗車時間は、何分ぐらいなのか?
こういった疑問を抱く人は多いと思います。
この記事では、
【大阪大規模接種センターへの無料送迎バスの時刻表!ただになる条件は?発着場所と所要時間も】
と題しましてお届けします!
こちらを確認してください↓↓↓

目次
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)への無料送迎直行バスの時刻表!

大阪府立国際会議場への無料シャトルバスは、
①新大阪駅及び天王寺駅発着のシャトルバスと
②大阪駅発、なんば駅発の
無料直行バスがあります。
新大阪・天王寺・大阪・なんば駅までなら、普段電車に乗らない人でもそこまでいければ、ワクチン接種会場まで連れていってくれるので安心ですね!
◆①新大阪駅発・天王寺駅発のシャトルバス
新大阪発の時刻表
新大阪駅1Fバスターミナル 4番乗り場
天王寺駅発の時刻表
天王寺公園南側 バス駐車場

新大阪駅発も天王寺発も、所要時間は約30分なので、ワクチン予約時間の40分ぐらい前のバスに乗ればちょうどいいぐらいではないかと思います。

あんまり早くついても会場に入れなかったりするかもしれないので焦らなくても大丈夫です!
帰りのバスの時刻表【新大阪行、天王寺行】

帰りに関しては、わからなければ接種会場の人が教えてくれると思うので、安心してください。
◆②大阪駅発、なんば駅発の無料直行バス
大阪駅前発(53号系統に直行バスを追加)
時刻表はこちら↓

赤字の直行バスの方が所要時間が短いので安心かもしれません。
時間に余裕を持って、バスに乗ればどちらでもいいかもしれませんね。
なんば発(直行バス)
時刻表はこちら↓

1時間に2本ですね。
帰りのバスの時刻表【大阪駅前行、なんば行】
●大阪駅前行(53号系統に直行バスを追加)
時刻表はこちら↓
●なんば行(直行バス)
時刻表はこちら↓
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)への無料送迎バスの発着場所
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)への送迎バスの発着場
大阪駅前発(53号系統に直行バスを追加)の乗車場所
乗車場所:大阪駅前バスターミナル1番のりば

降車場所は、堂島大橋(東)(国際会議場前)です!
なんば発(直行バス)の乗車場所
乗車場所:なんば(高島屋前)5番のりば

降車場所は、堂島大橋(東)(国際会議場前)です!
送迎バスがただ(無料)になる条件
コロナワクチン接種対象者は無料!
もちろん、介助者や付き添いの人も無料!
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)への無料送迎バスの所要時間
大阪大規模接種センターである『大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)』への無料バスの会場への所要時間を知っておく必要がありますね!
所要時間:約20分なんば発(直行バス)
所要時間:約30分

大阪駅前発は直行と通常の運行がありますが、20分は直行バスの所要時間です。
直行バスでない場合は、注意してください。

帰省の前や身近で感染者がでた場合など、無症状でも感染しているんじゃあないかと心配になることがありますよね。
そんな時、自宅で簡単にPCR検査できるんです。

必要に応じて、こういったものを利用してください。
私も、昨年は、お盆もお正月も帰省しませんでした。
両親が高齢だと、何かと心配です。
今年は、帰省したいと思っているので、ワクチン接種を待ちながら、PCR検査も利用しようと思っています。
追記!(要予約)京都府による送迎バスの運行開始!
対象者:大阪大規模接種センター(大阪センター)での接種予約が完了した京都府民が対象
- 送迎バスは無料で利用できる。
- 付き添いは1名まで可能です。(付き添いの方も無料)
- 乗車時に接種券を提示
国が行う大規模接種センター京都府送迎バス予約コールセンター
050-3703-6646
050-3000-4136 受付時間: 平日 10時から16時
※予約受付は乗車日の3日前まで。
(3日前が土日祝にあたる場合は、その前の平日)
まとめ
無料バスは、道に迷うことなく接種会場に行けるので安心ですよね。
この無料バスや送迎のことを知らない人が多いようです。
まわりで、接種したいけど、行き方がわからないからとワクチン接種を先延ばししている人に教えてあげてください!