双子ちゃん!
とっても可愛い!
でも、赤ちゃんのお出かけって1人でもとっても大変。お腹がすいた時のミルクやおやつ、オムツや汚れたらすぐ着替えられるように一式服を持ったり、グズった時用のおもちゃや、すぐに抱っこできるように抱っこ紐。
持ち物がたくさんあるのに、さらに双子ちゃんとなると荷物も倍で、少しの買い物ですら、大荷物を抱えてになりますね。しかも、なんでこのタイミングで?と思うようなことを出かける寸前にしでかしてくれるのは、あるあるですね・・・泣
一人でなら5分で家から出られていた準備時間も双子ちゃんと一緒に出かけるとなると簡単に1時間近くとかかかっちゃいますよね。
そして、一番困るのが、大人1人に対して新生児が2人いると、どうやっても手が足りません。双子用の抱っこ紐や、お腹と背中に抱っこ紐をつける方法もありますがやっぱり腰への負担がひどい・・・
私は、最初は抱っこ紐を1つと、1人用ベビーカーを1つ準備しました。そうすると、家でも1人または2人を同時に抱っこし外へ出かけても、ベビーカーの中は1人なのでもう1人は常に抱っこ。
結果、ヘルニアになりました。泣
そして、双子ベビーカーを購入。最初から買えばよかったなーと思いました。出かけている時、子供が寝てくれている間だけでもお母さんの身体を抱っこ状態から解放して休ませてあげてください。そのためにも、ベビーカーは必需品ですね!
さて、双子ちゃんのベビーカーは縦型と横型の2種類があります。どちらにも、メリット&デメリットがありますので、そこを比べた上で、自分に合った方のベビーカーをGETしてください!
目次
縦型ベビーカーのメリット&デメリットって?
下記サイトより、写真を掲載
https://lovestroller.com/?pid=143758958
縦型ベビーカーとは、写真のように、2人を前後に並べて乗せられるベビーカーです。別売りのカーシートを装着することで、新生児から乗せられるようになります。
縦型ベビーカーのメリット
まずは、メリットについてですが、第一に、ベビーカーの幅です!双子ベビーカーですが、座席が前後に並んでいるだけなので、1人用のベビーカーと幅は変わりません。ですから、1人用のベビーカーで通れる場所は、大体通れます!改札やスーパーのレジの横など、狭いところでもスイスイ通れます。
次に、子供同士が向き合って座ることができるベビーカーもあるところです。新生児の頃は寝ているだけなので、大してありがたみを感じないかもしれませんが少し大きくなってくると、2人が向き合っていられることがとても大きいです。
常に目の前に話し相手がお互いにいるので、あーだこーだと言い合って過ごしてくれます。ただ、このような座り方ができるかどうかは、ベビーカーによるのでよくご確認の上でご購入ください。
縦型ベビーカーのデメリット
今度はデメリットについてですが、縦型のベビーカーはどれも対象年齢が新生児ではありません。首が据わった頃からというものが多いです。
別売りのカーシートなどを装着すれば新生児からも使用可能になりますがベビーカーの重さは、その分重くなり、扱い辛くなります。(ただ、新生児の頃、カーシートごとベビーカーへ移動できることは途中で赤ちゃんを起こしてしまわず移動できるのでその点は、とっても良いです。)
そして前後に席がある分、ベビーカーも縦長なので、曲がる際など、コントロールが難しい部分はあります。
この縦型ベビーカーは、公共交通機関を日常的に利用するかたにおすすめです。電車やバスなどの公共交通機関は幅の狭い場所を通ることが多いので、問題無く通ることの出来る縦型ベビーカーがいいと思います。
横型ベビーカーのメリット&デメリットって?
下記サイトより、写真を掲載
https://lovestroller.com/?pid=136956720
横型ベビーカーというのは、写真のように2人が隣同士に並んでいます。
こちらはフルフラットまでリクライニングできるものも多く、新生児から使用できます。
横型ベビーカーのメリット
まず、メリットについてですが、赤ちゃんが隣同士にならんでおり、目の前を塞ぐ物はなにもないので、2人ともの顔がよく見え、水分補給やおやつなど、ベビーカーを椅子代わりとして、お世話することが可能です。
ベビーカーにはベルトも付いており、落ちる心配も少ない上、赤ちゃんを移動させることもなく物事ができることは大きなメリットだと思います。縦型ベビーカーよりは長さが短い分、コントロールはしやすいです。
横型ベビーカーのデメリット
ただ、デメリットとしては、幅ですね。
2人が横に並んでいるので、1人用ベビーカーよりダントツ幅が広いです。改札やレジ、歩道やトイレなど、通れないところが出てきます。ですから、事前調査が必要だったり、行動範囲が狭くなってしまう可能性があります。
この横型ベビーカーは、電車やバスではなく、車で移動することが多い方や、道幅が広い地域に住んでいる方にオススメです。コントロールしやすい分、散歩に出かける気分になりやすいかも!?
まとめ
縦型ベビーカーにも、横型ベビーカーにもメリット&デメリット色々あります。
上記に紹介した以外でも、ベビーカーを収納する際のサイズやベビーカーの重さ、ベビーカーの畳みやすさ、荷物の収納スペースの確認、タイヤの安定感などなど検討が必要な部分はたくさんあります。それぞれの生活に合ったベビーカーを見つけてお出かけへのハードルを下げていきましょう!